おはようございます! 朝起きて窓を開けるとさわやかな風とともににぎやかな虫のコーラス聞こえます。 よく分かりませんが鈴虫、松虫,コオロギの鳴き声と思います。今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は日曜日でしたが朝から稲盛和夫氏の「成功と失敗の法則」をマインドマップに整理し書き こんでいます。時間かかりますがただ読むだけでなく自分の手でまとめることで体系的に理解深ま るようです。一覧表にまとめること出来るので後で読みやすくなります。人間何のために生き,仕 事するのかの原点から考えて行かれる姿勢反省することばかりです。一語一語が身にしみます。人 間として何が一番大切かの視点からこれまでを見つめ直しこれからを考えて行きたいと思います。 昨日は週末恒例のお墓参り,ショッピングをすました後町の中心街を久しぶりに歩きました。 小さい頃欲しいものが沢山置いてある夢の固まりのデパートも無くなり,周囲の商店街店じまいと なり,時代の流れを感じます。あれだけにぎわっていた中心街が荒涼たる風景になっています。 良く知っている洋服店の経営者にお会いしましたが,数日で店を閉めるとのこと。 次を担う若い人いなくなってしまっています。若い人が住みたくても仕事無く住むに住めなくなり 高齢化が更に進んで行っています。石炭閉山、デパートの閉店,商店街の衰亡時の商工会議所会頭 を努めましたが結果的には何も出来なかったと忸怩たる思いと無力感を感じます。 大牟田の町は少子高齢化の最先端を走っています。これからの日本社会の象徴です。 元気な老人として次ぎにつながる何かを模索し,何か可能性にチャレンジしたいものです。 大牟田のマイナス面だけでなく視点を変え新たな可能性を見出だして行きたいものです。 元気な老人まだ沢山いますのでこの活力を生かして何かやりたいものです。
中心商店街の衰亡
- 公開日: