おはようございます! 朝夕涼しくなり秋らしくさわやかな候となりました。窓を開けると虫のコーラスにぎやかです。 家の鈴虫鳴かなくなりました。メスにオスが食い殺されたみたいです。自然は厳しいです。 昨日は早朝からJ Rで福岡の郊外の監査役をしている会社の経営会議に出かけました。 長距離運転は出来るだけ避け、J Rを使うようにしています。おかげで本を読んだり休めます。 経営会議本社だけでなく時々工場でも行われます。管理職による経営会議と役員会あります。 両方出席することで会社の動きより詳細に分かります。 歴史のある会社ですが厳しい経営状況続いています。製品が耐久消費財なので毎年安定した売上確 保すること大変です。建設や公共事業特に厳しい状況続きその影響現れています。 企業生き残り発展するには売上の増加と利益の確保は理由の如何を問わず欠かせません。 これまでの延長戦では売上は減少していきます。新たな視点からの流れの見直しとどこに新たな ニーズが起きているかを見極めた対応が求められています。右肩下がりの経済と国際化が進んだ 中での経営は一段と厳しさを増して来ています。監査役として何が出来るか考えさせられます。 経営者を長く経験して来ただけに今の経営者の人達のご苦労分かります。 夕方大牟田に戻り,音楽家,銀行の人,雑誌社の方などの来客ありました。 音楽家はピアニストで後援会長をしています。子供と同級生で小さい頃から良く知っている人で 東邦音楽大学を卒業後地元で演奏活動を続け活躍をしています。来年1月にコンサートを開くに あたり運営上の相談を受けアドバイスしました。 久しぶりにゴルフの練習に行きました。暑さも和らぎ,これから時間の許す限り練習に励みたい ものです。体力、気力ありますので今一度自分の可能性にチャレンジしてみるつもりです。 練習で汗を流し,シャワーを浴び,冷たいビールの味は捨てがたいものあります。
経営会議
- 公開日: