おはようございます! 今朝も虫の声を聞きながら静かな朝を元気に迎えています。淡々と一日一日が過ぎて行きます。 昨日は一日大牟田で過ごしました。午前中東京からI T 関係の若い人が訪ねて来られました。 東京を本社に10年位で情報管理の業務で上場を果たしているユニークな会社です。 全国的に積極的に事業拡大を図っています。一つの仕事をきっちりと遣り上げる中から次の仕事の ニーズを発掘し事業を展開しています。ネットの仕事場所の垣根を越えています。 斬新な発想と取り組み興味あり,今後有明ねっとこむとの恊働出来ればと思います。最近思いがけ ない人との出会いあります。先ず会ってよく話を聞き話し合ってみること心がけています。 変化を読み取りその中から次のビジネスチャンスのきっかけ作れたら良いなと考えています。 夕方三井化学大牟田工場の100周年記念式典と懇談会に出席しました。 会社の歴史、業務内容,これからの基本戦略の説明がありました。1912年三池炭坑の石炭に育 まれ石炭化学が生まれ、石炭コンビナートの中核として発展して来ています。 石炭を掘るだけでなくコークス製造に取り組む中から回収した副産物を利用して,様々な化学製品 を作り始めています。日本で初めて合成染料の工業化に成功しています。 戦後の復興から高度経済成長の時代石炭コンビナートの形成を通じ硫安と尿素を中心に化学肥料へ も特化しています。昭和40年代石炭から石油へ構造変化する中、石炭技術を活用し新たな石油化 学へ変貌して来ています。大牟田から世界へ,大牟田から未来へのスローガンのもとに眼鏡レンス 材料、農業化学品、ポリウレタン材料を3本柱に事業の展開をはかろうとしています。 特に眼鏡レンズの生産は世界1を誇っています。激動の100年間幾多の試練を乗り越え,これか らの100年を見据え新たな可能性にチャレンジする姿感銘を受けました。