おはようございます! 昨夜少し遅くなりましたが普段通り元気に朝を迎えています。 朝起き出来るか健康のバロメーターです。気候の変わり目ですので風邪に注意肝要です。 昨日は一日大牟田で過ごしました。事務所にいるといろいろな方が訪ねて来られます。 顧問先3社の社長来所されました。毎月定例的に事務所に来てもらい経営検討しています。 月次決算をもとに経営をいろいろな角度から検討し意見交換します。 様々な業種の経営者と話す事で業界の特色理解出来ます。又様々な視点から経営、経済考えて行く と立体的になり勉強になります。多面的な視点で考える事大切です。 貸借対照表、損益計算書,キャッシュフロー計算書の仕組みを分かりやすく説明し,会計の見方を 伝えています。決算書に問いかけて行くといろいろなこと語りかけてくれます。耳を澄まし聞いて いるといろいろなことが見えて来ます。企業経営は生き物です。 絶えず環境変化していますので企業の健康状態をよく見ておかねばなりません。 その業界だけでなく他の業界から見てみる事で別の面が見えて来ます。 時々トラブル持ち込まれます。先ず良く話を聞き事実関係を明確にし何がトラブルの基になってい るかを整理,確認します。お互い自分は正しいと思っているので平行線になりがちです。 X Y Zの違った要素ある時は一次方程式でなく連立方程式で解かねばなりません。 これを一次方程式で解くと堂々巡りして解決出来ません。毎日応用問題に直面しています。 立体的に物事をとらえ、連立方程式で解けるよう研鑽を積んで行きたいものです。