おはようございます! 今朝は少し早く目覚めそのまま起きています。早起きするといろいろはかどります。 寝静まった朝のひと時大切にしています。自分を見つめる大切な時間です。 昨日は午前中二日市にあるお寺へ出かけました。月一回和讃講で指導を受けています。 浄土真宗の教えを学んでいます。これに照らし自分の身の回りを考えさせられます。 見られたくない自分の心の中の奥底に入って来られます。どうしたら良いか分からない事沢山あり ます。人間生きている限り多くの悩みを背負って生きて行かねばなりません。 お坊さんにいろいろな闇を聞いていただき,心の整理をしています。この時間大切にしています。 大牟田に戻り顧問先の会社へ出かけ,社員の人に経営の話をしました。思考の三原則と栄枯盛衰の 原則の話をしています。これに照らして考えて行くといろいろなこと見えて来ます。業種は違って も共通の事沢山あります。混迷の時代だけに歴史を学び,これからを考えて行く事が大切に思われ ます。顧問先の会社地元の会社ですが100年近い歴史あり,今の社長4代目です。 築炉の会社で製鉄所の炉を作り維持管理をしている会社です。レンガを積み上げる所にノウハウが あるようです。技術開発に力を注いでいます。厳しい環境のもとで増収増益を続けています。 基本を大切に堅実な経営をしています。今の社長40代ですが力をつけて来ています。 勉強会を通じ、出来るだけの協力をしたいと思います。 夜は地元の大手事業所の人達との例会でした。忌憚のない話の出来る楽しい会です。 それぞれ中国、韓国,インドにも工場を持っています。中国との険悪な関係でいろいろ工場経営に も影響出て来ています。国際的に事業を展開すると思いがけない問題次から次に出てくるよ うです。個々の企業だけでなく国家的なバックアップ体制を整える事が求められています。 お互い知恵を絞って,活路を見出して行かねばなりません。