おはようございます! 山梨県小淵沢のホテルで朝を迎えています。八ヶ岳のふもとにあります。 初めて来ました。おかげで今朝も元気に朝を迎えています。 山のふもとでパソコンの電波状況悪くつながりません。 ブログの原稿だけを書きどこかパソコンのつながる所でブログ投稿する事にしました。 場所によってつながる所とつながらない所あります。臨機応変の対応必要です。 昨日は大学の同級会に出席するため家内と朝6時発の高速バスで 福岡空港へ向かいJAL8:30の飛行機で羽田へ向かいました。 羽田から新宿に出て中央線で山梨県の小淵沢へ向かいました。 新宿から2時間の距離です。昔東京に15年住んでいましたが山梨県へ来たのは初めてです。 大学卒業後20年目から毎年同級会を開くようにになり今年は27回目です。 ゴルフコンペを開き優勝者が次年度の幹事となり世話をします。 今年世話役の同級生が小淵沢に別荘を持ち奥さんがギャラリーを開いています。 その縁で今回は小淵沢になりました。八ヶ岳のふもとにあり様々な山が見え, 落ち着いた静かな町です。ブドウや桃,野菜のおいしい所です。 東京からも2時間で来る事でき別荘の多い所です。山の街にしては洒落た店が多い所です。 友達の奥さんが開いているギャラリーを訪れました。 奥さん東京の美術大学を卒業し趣味で手作りの手芸、洋服,小物を 展示してありました。粋なおしゃれな店です。 夕方友達三々五々宿泊先のホテルに集まり,同級会を開きました。 夫婦同伴3組あり計12名の参加で久しぶりに会うといつの間にか皆良い歳になっています。 同級生は不思議な存在で独特の存在感あります。会っていてほっとします。 お互い近況報告をしましたが同級生の一人は元静岡県の校長先生をしていましたが春の叙勲で受賞していました。 長年の教育功労が認められたようです。 一人は健康のためゴルフだけでなく水泳でバタフライ、背泳ぎ,平泳ぎ、 クロールの400メートルの個人メドレーにチャレンジしていました。 一人は退職後俳句にこり研鑽を積み,それなりの実力を発揮しています。 皆それぞれ精一杯新たな生き方を求め元気に頑張っていてこちらも 元気を沢山もらいほのぼのとしたひと時を過ごすことで来ました。