おはようございます! 皆まだ寝静まった静かな朝を迎えています。今朝もグッスリ寝め元気です。 昨日は朝から福岡へ出かけ監査役をしている会社の監査役会,役員会に出席しました。 中間決算の報告が主でした。前年対比で減収減益でした。大半の企業が減収減益です。 来年3月の中小企業金融円滑化法無くなる事の影響が危惧されています。金融庁も不安払拭に力を 注ぎ,時限立法無くなっても今の体制を続けるようにとの指導をしています。経済複雑に絡み合っ ていますので相関関係をよく見てこれからの動向を注意深く見ておく事が肝要です。数字の動きの 背景を考えて行く事でいろいろなことが見えて来ます。これを活用していかねばなりません。 様々な業種に関係していますので全体の動きを考える上で参考になります。 午後から大牟田に戻り事務所で終活問題の勉強会に参加しました。毎月の例会です。 昨日はNTTの人から,老人問題を体系的に図式化して説明してもらいました。全体像が見えて 来ました。範囲も広く,大きくなりすぎるとどこから手をつけたら良いか分からなくなります。 それぞれの分野で活動されていますがこれをどう関連づけて行くかが課題です。 毎回様々な分野の方に来てもらい基本的な話をしてもらっています。継続が大切です。 流れが大分つかめて来ましたので更にそれぞれの分野の人との関連を深めて行きたいと思います。 大牟田の町人口減、少子高齢化,経済の疲弊,独居老人問題,空地、空き家問題等々日本社会の 縮図です。身近な所から何が出来るかを考え取り組んで行かねばなりません。 野田総理の所信表明衆議院だけで,参議院での表明拒否される異常事態発生しています。 日本のこれからを決める大切な問題が棚上げされ,大切な事決まらず時間空費されています。 多数決で決まった事を実行しないのであれば民主主義の本質が失われてしまいます。