おはようございます! 静かな朝を迎えています。まだ寝静まった朝のひと時大切にしています。 昨日は京都のホテルで同級生と朝食を共にしました。懐かしい人に会え良い思い出になります。 高校時代生徒会の仕事をやった一級後輩の人も昨日堺市から駆けつけてくれ,話も弾みました。 いつの間にか50年以上の歳月流れています。同級生は家族でも会社の同僚でもありませんが独特 の存在です。同級生というだけで心通じる所あり大切な存在です。学生時代は話した事なかった 人達とも今では自然に話せ,何か不思議な所あります。心の支えになります。小学校,中学校、 高校,大学とそれぞれに素晴らしい友に恵まれ何より有り難い事です。 皆はバスで京都市内見物に出かけ,仕事の関係で朝の新幹線で福岡へ戻りました。 4時間の新幹線の時間も楽しい物です。今詰碁にこっています。最初なかなか解けませんが繰り返 しやる事で瞬間的に目で解けるようになります。いくら考えても袋小路に入り投げ出したくなる時 もあります。もう手が無いと思っても盲点で見落としている所あります。訓練していくと読みも深 く,早くなり幾通りも考える事できるようになります。石を取られだめと思っても,石を取られた 後新たな手が見えた時の喜び大きい物あります。これからの時代先が読みにくい時代だけにその中 から新たな道をいかに見出だすかが課題です。囲碁から学ぶ事沢山あります。これから囲碁の研鑽 にも更に力入れたいと思います。人生もあきらめない事が肝要です。 お昼頃博多へ着き事務所で監査調書のレビューをしました。形式的には財務諸表の内容問題なくて も企業がこれから厳しい環境の中成長発展出来るかどうかは別問題です。これからどうなるかが 一番問われる中会計士としてどう対応したら良いのか一番頭を痛めています。
車中での詰碁
- 公開日: