おはようございます! 少し寝坊しましたが今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は福岡の監査役をしている会社の役員会に出席しました。中間決算の審議でした。 厳しい中増収増益です。各事業部しっかり足元を見つめ着実にやるべき事をやり,事業部の連携の 相乗効果とM&A効果が出て来ています。収支バランスをしっかりと見ています。 基本に徹する事から力つき,成果につながっています。業種を問わず大切な事です。今の所順調に いっていますがこれから経済環境厳しくなり、得意先の経営困難による経営破綻起こる可能性が強 くなって来ているだけに予断を許しません。数字の背景をよく見ておく事が肝要です。 経営改善するには売上を伸ばし、経費を削減する事が原則です。理屈は簡単ですが現実に具体的に これを実行する事は大変な事です。これをやれるかどうかで企業間格差ついて行きます。 愚直にとことん可能性を追求していく事が求められます。 夜はB I Gの会(異業種交流会)の例会に出席しました。昨日は会員の大島修治氏の「笑顔の人間 力」のテーマで講演ありました。大島氏は15年前全身大火傷を負い九死に一生を得た人です。 絶望のどん底から立ち上がり元気に経営に携わり,各地でよく講演もされています。 自分が変われば相手も変わる。環境も変わる。明るくなる。新たな力わいてくる。可能性が出てく る。道が開けると説かれています。現実をあるがままに見つめ,認め,その中から新たな可能性を 前向きに見出だしチャレンジしていかれる姿感服です。大きく笑う事で自分も変わり,周りも変わ る事が実感出来ました。今の閉塞感漂う時代とても大切な事と思います。