おはようございます! 少し寝坊しましたが今朝も元気に朝を迎えています。寒さにも大分慣れました。 昨日は一日大牟田で過ごしました。午前中会計ソフトを使って仕事していましたが,操作分から なくなり,戸惑いました。会計ソフト使い方間違うとデータ消えてしまう事もあり要注意です。 メーカに問い合わせ事なきを得ました。行き詰まったら出来るだけ何故と原因を考え分らない所を はっきりさせる事が肝要です。分からない所にぶつかりそこから新たな道出て来ます。 午後から終括勉強会を開きました。毎月やるようになり半年以上になります。老人問題いろいろと 底深ものあります。昨日は買い物難民問題も話題になりました。商店街や町のお店なくなり,大型 ショッピング店に行くにも足が無く,広すぎてどこに必要な物あるか分からない人増えています。 空きや問題、安否確認問題も含め取り組まねばならない課題山積しています。関係者の人に来ても らい,いろいろな角度から問題点を整理し次に何をすべきか考えてみたいと思います。困っている 事が社会の需要でそこを掘り下げて行く事で次のやるべき事につながるようです。 少子高齢化の問題これからの日本の将来を考える上で大切なテーマです。社会構造が大きく変化し て来ています。この変化の実態を深く掘り下げて行く事が求められています。 夜は月曜会(中国古典の勉強会)で、呂氏春秋の「太公望」が始まりました。秦の時代の歴史書 です。古賀先生73歳ですがよく勉強されていて,興味深い話聞けます。大きな歴史の流れに思い を馳せる事も人生を見直す上で大切に思います。良き師,良き仲間に恵まれ楽しい会です。