おはようございます! 今6時ですがまだ真っ暗です。夜明けが遅くなって来ました。今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は午前中週末恒例のお墓参りとショッピングに行きました。先週さしていた墓前の菊の花 まだきれいでしたが新しい花と入れ替えました。両親に従兄弟の逝去の事報告しました。 いつの間にか古希を過ぎ父より7歳も長く生かされています。 おかげで様々な人生経験を経て当時分からなかった両親の気持ちが今少しわかるようになったよう な気がします。自分の立場からばかり考え両親の思いを理解せず苦しめていた事反省しています。 墓前で近況報告をしたり父だったらどう考えるだろうかと問いかける事多くなりました。 家に戻ってテレビで囲碁を観戦しました。プロ棋士の対戦興味あります。取ったり取られたりの激 しい振り代わりの碁でしたが並べてみると半目勝負でした。読みの深さに驚きです。囲碁は交互に 打って地の広さを競う勝負です。一手一手を自分ではこれが良い手と思って打つのですが今どこが 一番大切な所かの価値判断で差がついて行きます。全体の局面をどうとらえて行くかの大局観が大 切です。部分にとらわれていると全体が見えません。囲碁は陣取りゲームですのでどうしても相手 の石を取ろうとばかりします。高段者になると石をどんどん捨てて振り変わっていきます。 捨て石の妙で。まさに逆転の発想です。これが出来るかどうかで差がつきます。 囲碁は相手いなくても一人で棋譜を並べ返したり,定石,詰碁,手筋の勉強したり楽しめます。 囲碁を通じて得難い友も出来ます。囲碁を通じて世界広がります。一生楽しみたいものです。