おはようございます! 寒さに大分慣れましたが今朝も冷え込んでいます。なかなかせきとまりません。 昨日は午前中は地元の監査役をしている会社の役員会に出席しました。12月決算で決算見込みの 検討や来年度の予算審議行われました。観光事業ですので日祭日の天気も大きく影響します。 大事な日雨多く苦戦しましたが厳しい中よく健闘しています。各部の連携強化で可能性追求してい ます。これから少子高齢化進むといろいろな影響が考えられます。事業はいつもこれからどうなる かを考えて取組まねばなりません。これで良いという事がありません。 この会社も設立50年近くなりますが時代背景と経営内容考えると大きな変化起きています。 テレビ等の影響で子供達の求めるものも変化しています。少子化進む中子供以外の幅広い年齢層楽 しめるよう務めています。周辺の広大な敷地を開発し,企業誘致により新たな町に変貌し、町の 発展に大きく寄与しています。 午後から福岡へ出かけ仲間の会計士や専門家の人達と今後の事業の可能性を話し合いました。 社会のニーズをしっかり受止めどう対応していくか模索しています。ニーズ多岐に渡りますので 一つの専門家だけでは対応出来ません。どう連係プレーしていくかが大切です。 これまでの経験を生かしコンサル業務を更にやりたいと考えています。面白くなりそうです。 帰ってテレビで日本国債問題の特集番組を見ました。税収不足で毎年国債発行うなぎ上りに増加し 今年は45兆円、国債残高も700兆円超となり年間予算の8倍になっています。日本に限らず アメリカ、ヨーロッパを含め世界中が財政悪化しています。景気回復と財政改革にどう対応するか 極めて難しい状況にあります。いつ財政破綻してもおかしくない状況です。基本的には増税と歳出 の削減しかありません。ここに手を入れなければ更に財政悪化していくだけです。日本だけでなく 世界共通の課題となっています。どう対応したら良いか困った状況です。
国債問題
- 公開日: