おはようございます! いよいよ今年も残り少なくなって来ました。少し風邪気味ですが元気に朝を迎えています。 昨日は事務所で仕事納めも兼ね机上,机中の整理をしました。いつの間にか不要なものたまって います。資料ファイルも結構たまります。使わないもの多く思い切って処分しました。 掃除や整理は心の整理にもなります。普段から身辺の整理やっておきたいものです。 時間取れましたので先日福岡で買って来た天台宗大阿闍梨酒井雄哉師の「いまできることを やればいい」を読みました。淡々とわかりやすい言葉でいかに生きたら良いか説いておられます。 人生を生きて行く上では,自分を良く知ることが大事です。、物事の善し悪しを判断するのは, 自分以外にいないし,自分の人生を他の人が代わりに生きることもできない。行動するのは自分だ から,どんな問題でも,答えは自分で見つけなければならない。そうは言っても道に迷っている人 や,自信が無い人は何をどうしたら良いのか分からず,失敗が怖くて,何もせずに頭の中で考えて ばかりいるかもしれない。そんな時は,何でも良いから自分のできることをできる範囲内でやり続 けて行けば良い。続けて行くうちに,自分にできることや,合っているものが分かって来る。 無理して,何でもできるようにしようとすると自分の領分を超えて,元々合っていたピントが狂 い,大切なものや自分自身を見失ってしまう。 人間関係は,相手をなんとかして自分の世界に取り込もうと思うことから生じる。だいたいの問題 はお互いがどういう状況でも「ああ,そうですか」と流してやればうまくいく。自分がしてやった ことに対する見返りをいくら相手に求めたって,返って来ないものは返って来ないものです。 大阿闍梨の言葉よく噛み締め,自分自身を今一度見つめ直して行きたいと思います。
今できることをやれば良い
- 公開日: