おはようございます! いよいよ今年も後一日となりました。一年があっという間に過ぎて行きます。 風邪もせきが抜けず今ひとつですが今朝も元気に朝を迎えています。何より有り難いことです。 パソコンの無線LANなかなかつながらず悪戦苦闘していましたが有明ねっとこむの人に来てもらっ た所パソコンの無線の所がオフになっていたとのことで一件落着。自分では精一杯説明書を読み 直しトライしたのですが良い勉強になりました。専門家がチェックし確認していくプロセス参考に なります。思うように行かない時は何か大切な基本的なこと抜けています。 経験を積むこと大切です。何事も先ずやってみる。うまく行かない時何故だろうと考えてトライ する所が次ぎに繋がります。失敗からが一番学べるようです。 年末でしたが風邪気味でもあり無理せずゆっくり読書をして過ごしました。 机の上、枕元,カバンの中にいろいろ本を置いています。本は無くてはならない友です。 無数にある本の中から出会う本何か縁を感じます。同じ本屋でも置いてある本日々変わります。 本の中には積んどくでページを開かない本もあります。一回読んだらそのままのものもあります。 又折ある度にに繰り返し繰り返し読む本もあります。いわゆる座右の書です。 どうしたら良いか迷った時,道が分からない時,苦しい時,悲しい時それぞれに読みたい本変わり ます。本を読んだからすぐ解決する訳ではありませんが自分を打ち明け,相談出来る本を持ってお くこと人生の中で大切な宝と思います。 情報が氾濫する現代に置いて,日常の一こまから,将来を左右する大きな決断まで,選択なしに世 は渡れません。明日が見えない不安の時代だからこそ,悔い無き日々を過ごすには「選ぶ力」を いかにつけるかの上で読書は多くのヒントを与えてくれる所に読書の魅力を感じます。