おはようございます! 今朝少し寝坊してしまいました。熱はないのですがまだセキ抜けません。セキをまき散らし家族 からひんしゅくを買っています。今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は午前中地元の金融機関の役員会に出席しました。業績検討会でした。預金は順調に伸びてい ますが,貸出し伸びきらないのは金融機関全体の共通傾向のようです。株価が安倍政権の経済政策 に反応して上昇傾向です。資金運用活発になれば全体に活気が出て来ます。金融円滑化法の期限 3月でその動向気になるところですが今のところ変化あまりないようです。借りている人から金融 庁へ直接電話で苦情を言ってくるのでこの点注意するようにとの指導あっているようです。 経済環境まだ厳しい状況続いており、資金繰りに困っている企業多いだけに予断許しません。 大きな経済の流れを良く見て,企業と金融機関両面からこの問題を見ておかねばなりません。 午後から市立病院の役員会に出席しました。12月までの業績検討と決算見込みの検討会でした。 入院患者減少し外来増加しています。今年の顕著な特徴です。皆さん病院費に対し節約の動き出て いるようです。財布のひもしまって来ています。きめ細かい経費削減効果あり業績は昨年以上にな りそうです。独立行政法人になり自己責任の意識出ています。今後地域医療センターの役割になえ るよう研鑽が必要です。前向きの姿勢出ていますのでこれからが楽しみです。 この後「日本の財政」のタイトルで市立病院の幹部の人達に講演しました。グラフや図で財政の 状況分かるようにレジメを作成しています。家計に置き換えてみれば分かるように話しました。 皆さん普段財政の話には縁が遠い人多いのですが真剣に聞いていただき話しがいありました。 これからの医療,福祉、少子高齢化がどう進んでいくかはこれからの病院経営に大きな影響ありま す。講演会後有志で新年会をしました。先生達とも忌憚のない意見交換出来楽しい会でした。