おはようございます! 今日から3月です。矢のように日が過ぎていきます。寒さも大分和らぎ元気に朝を迎えています。 3寒4温を繰り返しつつ春もすぐそこです。自然日々違っているようで大きな法則で動いていま す。日々の変化をしっかり受止め、味わって生きて行きたいものです。 昨日は午前中顧問先の社長来社され、月次決算書をもとに経営課題の検討をしました。決算書を大 きな流れで見ていくといろいろなことが見えてきます。何事も大局的に全体を把握する事肝要で す。それには経済全体の大きな流れを把握しておくことが大切です。流れで見るとこのままいけば どうなるかが見えてきて、今何をすべきかが明確になります。どうにもならなくなってからでは 手遅れです。少子高齢化、情報化、国際化等の様々な要因が絡み合って企業を取り巻く環境変化 刻々と起きています。この変化を的確に把握して対応していかねばなりません。変化のキーワード を深く掘り下げて考えていくと恐ろしい程未だかって経験した事の無いような変化起きています。 このテーマ今一番関心のある所です。世の中を読み解くヒントがあるようです。 夜は新起会でした。毎月やっています。年代、性別、職業、肩書きも幅広いです。最初に基本的な 話をした後、メンバーの人にいろいろ話をしてもらい、意見交換をします。日々の体験を通じての 話で臨場感あり勉強になります。視点を変える事で見えなかったものが見えてきます。 勉強会後の懇親会も楽しみです。メンバーが美味しく、安い店を探してきます。 皆よく食べ飲みます。この会も20年以上続いています。頼りになる良い仲間です。