おはようございます! 今朝も冷え込みストーブつけています。温度差大きいので要注意です。元気に朝を迎えています。 昨日は一日大牟田で過ごしました。朝から顧問先の社長来所され経営検討しました。 毎月やっているので会社の状況分かっています。大切なのはこれから環境変化が会社にどういう 影響与え、このままでやれるかを見極めることが何より肝要です。環境変化のキーワードを掘り 下げて考えて行くといろいろなこと見えて来ます。様々な業種を見ていますので役に立ちます。 大局的に変化を把握し、個々の業種、企業に及ぼす影響を考えていくことが肝要のようです。 目先にとらわれることなく長い目で見て対応していく事が大切です。 午後から地元の監査役をしている会社の役員会に出席しました。決算見込み、新年度の事業計画 又法律改正に伴う諸規定の改訂と議題盛りだくさんでした。厳しい環境の中前年以上の業績あげ ています。今の所大きな不良債権発生していないことと株価が持ち直していることが要因です。 3月末で金融円滑法なくなりますが今の所大きな影響,動き感じられません。金融機関預金は 順調に伸びていますが、貸出が思うように伸びず、苦戦しています。共通の動きです。 この後市立病院の役員会に出席しました。高齢者の雇用や定年延長等の法律改正に伴う諸規定、 体制の整備が主たる議題でした。労働条件の変更いろいろトラブル起こりがちな分野ですので 慎重に対応しておかねばなりません。 夜は月曜会(中国古典の勉強会)でした。項羽と劉邦の戦いの所をやっています。凄まじい ドラマです。始皇帝の死から漢に移る時代のドラマです。劉邦の腹心となり活躍をした韓信の さわりの所を勉強しました。国士無双、股くぐりの韓信の語源の話です。中国古典から普段使って いる言葉の原点が数多くあります。先生が背景を面白く、興味深く解説していただきます。