おはようございます! 朝からまだ冷え込んでいます。日中との温度差大きく要注意です。元気に朝を迎えています。 昨日はお世話になっている人の息子さん京都の大学を卒業し東京の会社に就職決まり上京するとの ことで挨拶に来られました。学生時代今後のことで悩んでおられましたが、何かをつかみ、乗り 越えたくましくなっておられ安心しました。お祝いに私の著作「日々のつぶやき」と昨日講演した レジメを贈りました。これからも幾多の試練待っていると思いますが健闘を祈るばかりです。 地元の監査役をしている会社の株主総会に出席しました。上場後34期目です。厳しい環境で したが経営努力実り増収増益で総会も無事原案通り承認可決されました。新旧役員交代あり新 役員で総会後初めての役員会ありました。代表取締役の選任等の役員人事も終わり新しい体制で 出発することになりました。今の所順調にいっていますが、これから急激に少子高齢化進みます ので直接間接大きな影響予測されます。これに備えた新たな事業構築が求められています。 午後から顧問先の社会福祉法人を訪問し、経営幹部の人達と経営課題の検討をしました。毎月 やっています。これから急激な高齢化社会を迎え、保険料率最近毎年下げられ、今後更に下げ られると思われます。社会福祉への事業参入増加し、競争も激化して来ています。将来をどう とらえるかで経営変わって来ます。時代の流れをよく見つめた経営が大切です。 夜は長年陸上競技の世界で活躍,貢献された中河原悠氏の秩父宮章受賞祝賀会に出席しました。 中川原氏今79歳ですがかくしゃくとされています。九州一周駅伝選手として20年近く参加 され20個の区間賞も獲得され福岡県へ多大の貢献されています。体育協会の会長をしていた時 中川原氏には随分ご指導,ご協力をしてもらいました。今後のご健勝を祈るばかりです。