おはようございます! 少し寝坊し夜も明けています。朝まだ肌寒いです。元気に朝を迎えています。 昨日は一日大牟田で過ごしました。年度末で市役所や会議所関係の方退職挨拶に来られました。 若い時から一緒にいろいろ仕事した人達で退職を迎えられ歳月の早さを感じます。 60歳で定年を迎えてもこれからの人生どう過ごすか大変なテーマです。他人事でありません。 昨日の新聞で25年以内に大牟田の人口高齢化率41%、人口も今の11万人から7万人迩減少 すると報道されていました。日本のこれからの課題大牟田に象徴されています。少子高齢化の 進展と人口減少の意味をもっと真剣に考え、受止めて行かなければなりません。 退職後のシルバーの人達の力を結集して新たな街作りに取組んで行く必要性を痛感しています。 個々には素晴らしい人沢山いますので、この活用が大切です。私の役割のようです。 若い人地元で仕事少なく、帰って来れない状況になっています。先ず元気なシルバーの人立ち 上がって基盤作りしなければなりません。これ迄の人脈を駆使して取組んで行くつもりです。 一人では出来ませんがこれ迄の人脈を見直し、新たな可能性にチャレンジしたいと思います。 県庁の方来所され、今度福岡県の住宅供給公社の監事を引き受けました。住宅供給公社昭和 40年代から設立されています。時代背景も住宅環境も大きく変わっています。住宅事業 将来を見据え、公社の役割を見直して取組まねばなりません。監事として会計面だけでなく 公社のあり方、方向性もしっかり見て行きたいと考えています。 夜は元薬品会社社長とゴルフ場や築炉の仕事をしている青年社長と3人で会食しました。 85歳になられますが今もかくしゃくとして自分の考え哲学を持った方です。89歳になる 奥さんを介護し、食事の世話もされています。この方と青年社長の父上から厳しく指導を 受けました。父上のことをしのびながら思いで話に花咲き美味しい酒を酌み交わしました。