おはようございます! 今朝も冷え込みストーブつけています。朝昼の温度差大きいので要注意です。 昨日の朝アイパッドしかなくブログ書くのにバッテリ足りなくなり苦労しました。ホテルで朝食後 電車で自宅に戻りました。終末恒例のお墓参りとショッピングへ出かけました。イオンへ行き シャツや書類入れのスーツケースを買いました。パソコン,書類で結構重くなるので助かります。 値段も安くなっていますので求め易くなっています。これから出張も増えるので有り難いです。 久しぶりにイオンに来ましたが売り場も広く、いろいろな店が沢山出ています。是非買わねばなら ないもの余りありません。ものがあふれ供給過剰になっています。値段あらゆるもの下がって います。需要と供給の法則冷酷に働いています。価格機構を通じて需要と供給は一致するように動 いて行きます。供給過剰になると売るには値段を下げて行かざるを得ません。長く続くと廃業に 追い込まれてしまいます。日本経済戦後需要超過の時代続き高度成長を遂げて来ましたが、バブル 崩壊を契機に供給過剰の時代となっています。円高により輸出力弱くなり、海外からの製品輸入 増加し国内経済は供給過剰に追い込まれています。消費者にとっては有り難いことですが供給者は 経営出来なくなって来ています。当分は続くと思われます。この対応大変なことです。 イオンで売り場を見て回りました。品物は豊富にありますが、広すぎて若い人には良いですが 高齢者にとっては欲しいものを探すの大変なことと買ったものを家にどう持ち帰るか深刻な 問題です。老人の買い物難民問題も真剣に取り組む要あると実感しました。