おはようございます! 久しぶりの雨で庭の木々や花新緑がきれいです。風情あります。元気に朝を迎えています。 昨日は午前中大牟田の事務所で過ごしました。やらねばならないことをスケジュール表にリスト アップしています。やったことを消し込みます。すぐ忘れますのでボケ防止にも良いようです。 市立病院の方来られ今後のスケジュール調整や市立病院のあり方を話し合いました。 これから更に人口減少し、高齢化進み、病院の乱立する中で市立病院のあり方が問われます。自分 の所の経営成り立てば良いではすまされない所あります。多面的に考えておかねばなりません。 監査役として気づいたこと率直に意見していきたいと考えています。責任を感じます。 午後から福岡県住宅供給公社訪問しました。四月からここの監査役です。理事長、専務も県から 新しく来られています。初めてお会いしましたが率直な意見交換出来ました。 監査役として単なる会計のチェックだけでなく公社としてのあり方を考えていかねばなりません。 住宅供給公社昭和40年代に設立されていますがその後時代背景大きく変わって来ています。 住宅不足の時代から供給過剰の時代になっています。地域間格差も大きくなっています。 地域によっては空き地空き家問題深刻になっています。建物も老朽化しています。民間の不動産 や建設業界も不況に喘いでいます。供給公社も自分の所の経営を考えるのでなく全体のことを 考えどうあらねばならないかを考えておかねばなりません。監査役として役員会でも積極的に 問題提起していきたいと考えています。大局的にこれからの時代変化をつかみ、その中でどう あらねばならないかを考えていかねばなりません。供給過剰の時代の経営は難しいです。 監査役として責任は思いですがやりがいあります。住宅問題真剣に取り組んでみたいものです。
福岡県住宅供給公社監査役
- 公開日: