おはようございます! 千葉県我孫子市の大学の同級生の家で朝を迎えています。テニス部のゴルフコンペで来ています。 昨日は日曜日でしたが朝から大牟田を発ち11時のJ A Lで東京へ向かいました。快適な空の旅で 機中ゆっくり出来疲れも取れました。一人の時間大切にしています。浜松町の駅の本屋に寄り、 中を見て回りました。本の洪水のように沢山の本が並んでいます。東京に来た時の楽しみです。 沢山の本の中から読みたい本に出会うことは一つの縁と思います。 山手線,常磐線を乗り継いで千葉県の我孫子へ向かいました。駅に同級生に迎えに来てもらい 彼の自宅へ向かいました。大学の時クラスもテニス部も一緒でした。我孫子学生時代の50年前と すっかり変わり、2万人の人口がいまでは13万人を超え東京のベッドタウンになっています。 大学時代とすっかり変わっていたのには驚きです。同級生の結婚式の披露宴で司会を務めました。 その後夫婦とも家族付き合いをしています。奥さんは大分県の国東半島のみそ屋さんのお嬢さん です。明るい性格の人で今もちっとも変わりません。昔話に花が咲きました。 我孫子には利根川水系の手賀沼という大きな沼があります。全長14キロメートルもあるそうです。 周囲には歩道もあり公園になっています。桜並木にもなっています。武者小路実篤さんは多くの 文人ゆかりの地です。手賀沼でフナ釣りでも有名で釣りを楽しんでいる人見受けました。 3人で5、6年前で来たという温泉へ出かけました。手賀沼のほとりにあります。千葉県は温泉 少ない所と聞いていましたが良い温泉出来ていました。露天風呂,サウナ、泡風呂等々様々な風呂 をゆっくり楽しみました。日曜日のせいか多くの人が来て入浴を楽しんでいました。 おかげで人吉の温泉と我孫子の温泉続けて三日も入浴を楽しみました。体癒やされます。 夕食は温泉内の食堂でした。風呂上がりの生ビールの味は格別です。沢山の人が食事を楽しんで いましたが基本はセルフサービスです。注文から料理出来上がって食べるまでのシステムが独特で 参考になります。料理の味もよくおいしくいただきました。温泉内に食堂や休憩所、マッサージ室や 子供の遊び場もあり、夫々の年代の人が楽しめるようになっています。朝から来て何度も風呂に入っ て一日をゆっくり楽しんでいる人も見かけました。家に戻ってお茶をいただき早めに寝みました。
我孫子の友人宅
- 公開日: