おはようございます! 今朝も静かなさわやかな朝を迎えています。アイ・パッドで音楽を聴いています。世界中のあら ゆるジャンルの音楽聞くこと出来ます。雑音も入らずすごいことです。気持ちも和らぎます。 昨日は朝から車で福岡へ行き監査役をしている会社の役員会に出席しました。1時間半のドライブ です。決算期同じ所多くスケジュールダブリがちです。3月決算で決算案の検討と来期の予算案の 審議でした。売上・利益とも前年・予算を割っています。これをどう捉えるかが大切です。 この捉え方でこれからの対応変わって来ます。環境変化で需要大きく変化しているのに順応出来て いない所に大きな要因あるように思われます。歴史ある所程ここをしっかり見ておくことが肝要 です。いつの時代も常にこれからを見つめ経営しなければなりません。今良くてもこれからが 見えにくい時代です。監査役としても歴史の流れの中でこれからを考えて成長発展出来るかどうか をしっかり見据え発言していきたいと考えています。おかげで様々な業界を見る事出来ますので 多面的に企業を見つめ問題点課題を明確にして行きたいと思います。 この後車で柳川市の顧問をしている社会福祉法人へ出かけました。毎月月次決算書を基に経営 課題を検討しています。数字を年度別、月別に見ていくとおやと思うこと出て来ます。素直に 何故だろうと掘り下げていくと理由が明確になります。それを又掘り下げていくといろいろ課題 見えて来ます。全体のつながりも分かります。これからだけを見ても先が見えません。大きな 流れで捉えていくといろいろなことが見えて来ます。経営幹部の人達に様々な課題をしっかり 認識してもらうことも大切な仕事です。これからの時代をどう捉えるかで次の手が決まります。 今様々な業界の企業の監査役や顧問をしていますので私自身多面的に学ぶ事出来ます。しっかり 勉強し少しでも役に立てる仕事出来るよう務めていきたいと考えています。 夕方大牟田の事務所に戻り来客応対しました。いろいろよろず相談受けています。一つ一つを 丹念に受止めどうしたら良いか考えていきたいものです。やりがいあります。
監査役・顧問の仕事
- 公開日: