おはようございます! 夜明け日一日と早くなっています。5月に入り全国的に冷え込んでいます。珍しいことです。 毎朝ブログを書くことで早寝早起きが身に付いてきました。おかげで体調も良いです。 昨日は朝から朝倉へ監査で出かけました。第3四半期の監査です。事務所の人に監査結果の会計デ ーターをグラフ化してもらっています。大局的に会社の特色、課題、流れを把握出来ます。これを ベースに社長や責任者と決算見込み、これからの課題の意見交換しました。大切な検討会です。 監査対象会社だけでなく業界、地域,大きな経済の流れを把握して検討していく事が肝要です。 企業は生き物で環境変化に対応して活路を見出していかねばなりません。経営者がこれからの時代 をどう捉え,どういう戦略を持ってこれからの経営に取組もうとしているかは会社の継続性を考え る上で極めて大切なことです。数字は素直に問いかけるといろいろ答えてくれます。社長との 検討会後改めて決算書を見直し,マインドマップにポイントを整理しました。 午後から会社の近くに遊休地を利用して工事中の太陽光発電の現場を視察しました。5千坪の土地 に4千枚のパネルが張られています。年間の発電量はこの会社の電気使用料料の2ヶ月分です。 全国的に太陽光発電取組まれています。原子力発電に取って代わるには小さすぎます。原子力発電 の安全性が問われる中これからのエネルギーをどう確保していくか真剣に考えて取組んでいかねば なりません。電力を何からまかなうか避けて通れない大きな課題となってきています。 家に戻りテレビで国民栄誉賞をもらった松井選手の特集番組を見ました。野球に人生をかけ自分の 可能性にとことんチャレンジし続けてきた男のドラマです。謙虚にひたすら努力を続けていく姿 多くの人に勇気と共感を与えているようです。道は違っても夫々自分の生きる道で精一杯努力して 行こうというメッセージをしっかり受止めました。すごい人です。
松井選手
- 公開日: