おはようございます! 日中は暑いほどですが朝はまだ肌寒い日続いています。今朝も元気に朝を迎えています。 午前中事務所で資料整理や各種支払いをしました。インターネットで出来るので助かります。 お昼から福岡の文化協会の監査に出かけました。新聞社の支局長時代から懇意にしている事務局長 に頼まれ監査役を引き受けました。文化協会は九州各県の文芸の振興に力注いでいます。特に文芸 に力入れ各県の文芸の応募作品の中から優秀作品を選出し文学界に掲載しています。この中から 直木賞作品も生まれています。地味な活動ですが地元作家の登竜門になっています。文学の世界こ れまで縁がなかったのでどういう活動をし、運営されているか興味あります。今年から財団法人と なります。この会の目的,組織、運営の仕方を検討しながら監査したいと考えています。 文化協会の他に文化連盟という組織ありここは幅広く様々なジャンルの文化団体が加盟していま す。文化協会と違って幅広い芸術文化団体が所属しています。事務局は同じ人がやっています。 地元のこれからの町や、文化起こしにも参考になりますのでしっかり勉強してみるつもりです。 福岡の事務所に戻り監査法人の社員会を開きました。毎月の定例です。監査法人も設立6年経ち、 私も70歳を超えましたので監査法人の代表を若い仲間の会計士に代わり,顧問になりました。 後を託せる若い優秀な人育っていますのでこれからが楽しみです。会計士業界を取り巻く環境も大 きく変化して来ています。時代環境変化を見据え,何が求められているか,何をすべきかを今一度 見直し、考えていかねばならない時です。何のための監査法人か問い直さなければなりません。 会計士としての仕事いろいろ幅広いこと出来ます。一人の力限られています。得意な分野を出し 合い組織の力をつけ需要にあった様々な仕事をしていきたいものです。回りに多士済々の人そろ ってきました。可能性も広がりこれからが楽しみです。良き仲間何よりの宝です。