おはようございます! 朝から少し冷え込んでいます。温度差激しく要注意です。元気に朝を迎えています。 午前中事務所で新しいパソコンへの移行でソフトやデーターのインストールをしました。ソフト 管理厳しくなっていてI D やパスワード求められ結構時間かかります。新しいパソコン少しずつ 慣れてきています。いろいろ改善されています。使いこなすにはまだ時間かかります。 三池高校の同窓会の監事をしています。監査結果を基に同窓会長達と同窓会のあり方協議しまし た。間もなく100周年を迎え卒業生も3万人を超えました。少子高齢化の影響で毎年生徒数減少 しています。学校の存立すら危ぶまれています。大きな変化起きています。 午後から顧問をしている社会福祉法人を訪問し今期の出来たばかりの決算書の検討をしました。 収支計算書や決算書の見方を説明しながら検討していきます。大きな流れの中からいろいろなもの が見えてきます。設立40年位になりこれまでの経営努力実り無借金で堅実経営です。急激な 高齢化社会を迎える中国の方針もこれまでの延長線でやれなくなり,保険料率等の見直し行われて いくと思われます。これからの動向を良く見て経営していく事が肝要です。 この後顧問先の会社へ行き幹部の人達との勉強会をしました。若い人との勉強会こちらも勉強に なります。話しながらこちらも考えの整理になります。歴史のある会社だけに大きな流れの中から これから環境どう変化していこうとしているかを良く考え会社の方向を決め取組んでいかねばなり ません。業種、規模を問わず各社の共通課題です。これからコンサルの仕事をやる上で参考になり ます。体系的に整理していきたいと思います。日々いろいろ貴重な体験をしています。