おはようございます! 東京の市ヶ谷のホテルで朝を迎えています。今日も良い天気のようです。元気に朝を迎えています。 昨日は午前中事務所で仕事済ませ、12時のJALで上京しました。機中地元のアルミ会社の社長と会い ました。高校の後輩ですが事業欲旺盛で研究開発にも力を入れていて、新製品のプレゼンテーション で上京中とのこと。普段は時々スナックで会うことしかありませんがいろいろ話す事出来ました。 浜松町の駅構内にある本屋へ寄りました。膨大な量の本が並んでいます。圧倒されます。様々なジャン ルの本が並んでいます。その中から読みたい本に出会うのも何かの縁です。昨日は幸田真音著の戦前 何度も日本経済の危機を救った高橋是清翁を主人公にした「天佑なり」を求めました。前例にとらわ れない柔軟な発想と、現場経験に根ざした解決能力を身につけ、銀行家として踏み出した高橋是清。 日露戦争の戦費調達という使命を帯び、ロンドンで極東の新興国・日本をアピール、人脈を駆使 して日本国債の売り出しを成功させる。以後、昭和金融恐慌の沈静化、世界恐慌後のデフレ脱却等、 危機の度手腕をふるった不世出の財政家はなぜ2・2・6事件の凶弾に倒れなくてはならなかったか。 今の日本経済の状況も当時と酷似しています。高橋是清翁を研究することで何かヒントあるのではと 期待しています。リーダー次第で局面大きく変わります。 市ヶ谷のホテルで母校の三池高校の関東の同期会開かれ出席しました。40名の参加でした。 お互い古希を超え参加者年々減少しています。3年前卒業50周年の同窓会を大牟田で開きましたが その時元気であった人も何人か亡くなり、病気になったり、配偶者の看病しなくならなくなっている人 増えています。昨日も卒業以来初めて会う人も来ていたり、懐かしい友に会え嬉しく思いました。 同級生は親戚でもなく、同僚でもないのですが不思議な独特の存在です。久しぶりに会ってもいつの 間にか時間の壁がなくなっています。これから後何回会えるかと考えると同窓会大切に思います。
三池高校関東同期会
- 公開日: