おはようございます! 台風接近とのことでしたが少し雨降った程度で過ぎて行きました。雨模様ですが元気です。 朝から24度で少し肌寒く感じます。雨に打たれ木々や花色鮮やかです。 昨日は一日大牟田で過ごしました。午前中時間とれ「天佑なり」の後半を読み上げました。高橋 是清翁の一生の物語ですが日本経済、政治の歴史そのものです。波瀾万丈の人生で激動の時代日銀 総裁、大蔵大臣、総理大臣等の要職を務め日本の為に自分の人生を捧げておられます。 こんな生き方出来るのかと驚嘆です。最後は2、26事件で惨殺されています。国の為に何をすべ きかを考え、私を捨て自分の使命の為に命を捧げた人です。「海賊と呼ばれた男」と「天佑なり」 最近読んだ本の中では印象に残り、心にしみる作品です。 午後から顧問先の社長来所され経営課題の検討をしました。新聞関係の仕事の経営者です。 業種、規模を問わず経営者はこれから時代どう変化していくか、今のやり方で会社大丈夫か、駄目 とすれば何をしなければならないか考え、実行していかねばなりません。体力のあるうちに次の手 を打たねばなりません。大局的にこれまでの歴史を基にこれからの時代変化を読み対応えていくこ とが肝要です。思考の三原則、需要と供給の法則、栄枯盛衰の原理原則を基に経営者と共にこれか らどうすべきか考えるようにしています。他人事でなく自分の課題として取組んで行く覚悟です。 夜は新起会(若手経営者の異業種交流会)のO B 会に出席しました。新起会も出来て20年になり メンバーも大分変わっています。チャーターメンバーいつの間にか皆良い年になっています。近い うち合同の新起会を開きたいものです。いろいろ話に花咲き時間経つのが分かりませんでした。