おはようございます!
昨夜遅くなり福岡のホテルで朝を迎えています。雲一つない青空で元気に朝を迎えています。
昨日は夕方まで大牟田の事務所で過ごしました。事務所空けること多いので仕事たまります。
焦らず丹念にこなすよう務めています。何事もツボというかポイントあります。そこを外さないよう
にしなければなりません。継続している中から少しずつ分かってくるようです。
午前中顧問先の社長来所され、経営課題の検討をしました。毎月、毎年少しずつ売上減少しています。
売上減少すると経費の削減しなければなりません.変動費はある程度削減出来ますが、固定費は思
うようにいかず削減不足がもろに収益を圧迫します。こういう企業増えています。どんな環境下でも
売上拡大を計る方策が必要です。方策は考えることで来ますが経営者として決断し断固やり抜くと
いう強い意思決定と実行力が求められています。問題を先送りしますと環境変化への適応力をなくし
経営破綻につながります。大事な所です。
先週の土曜日監査役をしている会社の80名の大きなコンペでスコア105も叩き、他に用事もあっ
たのでプレー後帰っていました。昨日会社の方から電話あり、ダブルペリア方式で優勝していたとの
連絡を受け室内健康用の自転車が届きました。こんなこともあるのかと驚きです。
夕方福岡へ出かけB I G の会(異業種交流会)に出席しました。昨日は地元の運送会社で全国的に事業
を展開している会社の部長の I S O の取組の実体験に基づく発表がありました。顧客ニーズにいかに
応えていくかの視点から科学的に現状分析し、課題を整理し全社を挙げて取組む姿勢参考になります。
業種、規模関係なく企業としての基本です。皆も真剣に話に聞き入っていました。
例会後同じテーブルに座った人と話はずみ大牟田出身の人がやっている店に行きました。東芝を退職
後独立し事務機器の会社を経営されている人で興味ある話を沢山聞きました。違った業種の人達の経
営観、考え方新鮮で勉強になり楽しいです。おかげで少し飲み過ぎ福岡泊まりとなりました。
B I G の会例会
- 公開日: