おはようございます!
今朝も良い天気で暑くなりそうです。寝る時クーラーの温度を高めに設定し,扇風機を弱めにして
つけています。冷やし過ぎると体調こわしがちです。ぐっすり寝めおかげで元気です。
昨日は日曜日で特に予定もなく事務所へ行き音楽を聴きながら好きなことやり過ごしました。
ウインドウズ8の使い方の本を再読しいろいろチャレンジしました。一応普段の仕事では困らない
所まで来ましたが研究するといろいろな機能があります。こういうことも出来るかと驚きです。
今ウインドウズ8、マックブックエア、アイパッド、スマートフォンを使っています。夫々の機
能に特色あり使い分けています。なれず手こずりましたが大分使いこなせるようになり重宝してい
ます。どれかで入力すると必要な情報共有でき助かっています。電話、音楽、パソコン等の夫々の
境界線なくなってきています。素直にこの変化に対応できるよう務めてみたいと思います。ボケ防
止にもなります。体でこの変化を実感しながらこれによって得たことと失ったことを見つめ直して
みたいものです。つい何年か前まで手書き、手計算でやっていたことを思うと隔世の感あります。
会計士になった時はまだワープロもなかった時でそろばんと手計算が主力でした。そろばんが下手
で何度やっても縦横あわず苦労していたことが懐かしく思い起こされます。インターネットや情報
機器の普及発達で情報革命あらゆる分野で起こり,大きな社会変化をもたらしてきています。
この変化をどう受止め,対応していくか大きな社会課題となってきています。特に市の第三セクタ
ーの情報会社の経営者もしていますので大きな関心を持っています。
昨日スティーブ・シーボルト氏の「自分の磨き方」という本を読み感銘を受け,マインドマップに
まとめました。体系的に人間として日々の生活での留意点がまとめられていて参考になり反省する
ことばかりです。これからいかに生きるか真剣に自らに問いかけていかねばなりません。