おはようございます!
今朝は少し気ゆるみ寝坊してしまいました。よく眠れ、今朝も元気です。
今日も良い天気ですが暑い日になりそうです。今年の夏は例年になく暑い日続いています。
昨日は夕方まで大牟田の事務所で過ごしました。事務所空けていましたのでたまっていた郵便物、
資料の整理しました。結構時間かかります。不要なものいかに捨てるかが大切です。
この後事務所の会計処理をしました。会計ソフトにもなれスピードついてきました。会計ソフト
よく出来ています。いろいろ工夫され使いやすくなっています。仕訳を入力すれば後は自動的に
あらゆる処理をしてくれます。昔はこれを手書き、手計算でやり何回やってもうまく合わず膨大な
手間と時間かかっていました。便利になり人手がいらなくなると経理の人に対する労働需要大幅に
減少します。何かを得れば何かを失います。ここをよく見ておかねばなりません。
パソコン、インターネットの普及等で産業革命に匹敵するような革命が様々な分野で起きていま
す。印刷、カメラ,出版、金融、通信の分野で刻々と大きな変化おき、これまでのやり方では
通用しなくなっている業種、企業増加しています。基本的には機械で出来る所は機械化が一層進む
と思われます。この変化の中で人間の働く場が大きく変化しています。労働に対する需要がこれか
ら根本的に変化していきます。産業革命の時の機会ぶちこわし運動のこと思い起こされます。
人間の働く場をいかに確保するか深刻な大きな課題です。使う側と使われる側の両面から考えて取
組まねばなりません。情報化、国際化,少子高齢化の波様々な形で大きな変化をもたらしていま
す。変化を読み取り柔軟に対応すること大切ですが変化の要素複雑になり対応一段と難しくなって
います。この変化で得たものも大きいですが失ったものも計り知れないものあります。この収支を
よく見ておくことも肝要です。
環境変化
- 公開日: