おはようございます!
お盆ですが今日も暑くなりそうです。元気に朝を迎えています。友達から鈴虫を頂きました。
毎年卵をかえして持って来てくれます。昼夜となくきれいな声で鳴いています。楽しみです。
お盆で二日市のお寺からお詣りに来ていただきました。皆で正信偈を唱えました。正信偈独特の節
回しで自然に覚えて心にしみるお経です。大勢で和讃すると素晴らしいハーモニーがあります。
終活勉強会の先輩で銀行退職後スケッチを描いたり歴史資料を研究しておられる中川原氏来宅され
「福井健夫随想集」を頂きました。福井氏は地元出身の教育家であり詩人でもあります。北原白
秋、竹久夢二との出会い,そして故郷である三池の民話や歴史をリアルに分かり易く郷土史として
まとめられています。中川原氏銀行退職後スケッチを始め,腕をあげられ地元の歴史史跡を探訪し
地元紙に定期的に寄稿されスケッチ集も発行されています。味のある素晴らしい方です。
午後京都在住の高校の同級生帰る前に家に寄ってくれました。高校の同窓会と兄弟姉妹の法事で
帰省していました。京都大学で地震研究をしていましたが退官後は俳句に力を入れています。次か
ら次に俳句でて来ます。話題も豊富でユーモアとペーソスのある句を作ります。魅力的な友です。
夜は懇意にしている高校の先生二人と会食しました。真剣に高校教育に取組んでいる先生です。
高校も少子化の影響で高校間の競争激化しています。歴史あっても時代の流れで消滅する学校も
出て来ています。この中でどういう学校を目指すか大きな課題です。母校の同窓会長を引き受けま
したがこの点が一番気にかかっています。辛抱強くいろいろな人達とこの点で意見交換しながら方
向を模索してみたいと思います。教育の難しさと大切さを痛感しています。