おはようございます!
夜明少しずつ遅くなって来ています。今日も良い天気で暑くなりそうです。今朝も元気です。
ブログ数も間もなく満7年目で2500を超えたと思ったら最近表示されるブログ数減っていたの
で管理者に問い合わせたら容量が限界を超え他のメモリーに移し替えている結果とのことでした。
7年書き続け、積み上げると結構な量になります。累積数目標にしていましたので何とか累積数分
かるようお願いしました。自分史であり健康のバロメーターでもあります。
みらいコンサル株式会社より出版されている「キャッシュフロー経営」を勉強しました。体系的に
分かりやすくまとめてあり頭の整理になります。キャッシュフロー計算を下に新たな経営の切り口
参考になります。マインドマップにまとめて活用したいと考えています。損益計算書、貸借対照表
,キャッシュフロー計算書、損益分岐点をベースに体系的に総合して見ていくと全体像が浮かび
上がりこれからの経営に大いに役立つようです。基礎から勉強やり直すことでこれからのコンサル
の仕事に生かしたいものです。コンサルの仕事やる上で月次決算書とキャッシュフロー計算書から
課題を浮き彫りにして経営改善に取組んでいくこと基本です。業種、規模違っても基本です。
繰り返し基本に戻ることで理解も深まり,質の高い仕事したいものです。
盆休み中に自分のこれからやるべきことやらねばならないことマインドマップに整理してみるつも
りです。体系的に整理しておく必要あります。何事も一度には出来ません。
何かと外に出る機会多く、お盆休み等でまとまった時間とれること有り難いことです。次から次に
勉強したいこと出て来ます。義務でやらねばならないと思って取組むのでなくやりたいと思ってや
るのでは大きな違いあります。疲れ方も違います。おかげで猛暑の中でも元気です。