おはようございます!
まだ暑い日続いていますが朝夕秋を感じるようになりました。今朝も元気です。
本来なら秋も近まりツクツクボウシの鳴き声聞こえないのが気になります。昔夏休みも終わり頃
宿題ほとんどできていなくてツクツクボウシの声を聞きながら後悔していたことを思い出します。
場所にもよるのでしょうがトンボやツバメ,蛇の姿見なくなりました。自然の変化起きています。
この半世紀で世界的に大幅に人口増加し,石油等の地球資源の消費も影響しているようです。
何事もバランスが大切です。何か大きな変化が世界的に起きているような不気味さを感じます。
新型固体燃料ロケット「イプシロン」1号機の打ち上げ固唾をのんで見ていましたが直前になって
異常信号出て打ち上げ中止されました。何事も万全ということありません。原因をどこに求めるか
で次が決まります。調査して再度しっかり挑戦してもらいたいものです。
昨日は午前中地元の監査役をしている会社の役員会に出席しました。決議事項少なく各部、関係
会社の事業報告ありました。厳しい中各部、各社これまでにない良い業績を達成しています。この
会社も愚直に売上増大、経費削減、利益の確保の基本を具体化するのに全力を挙げています。各事
業部間の連携もよくなってきています。昔は何もない広大な畑や山地であったのがいつの間にか
遊園地、ゴルフ場、ホテル,温泉等になり周囲は開発され商業施設もでき,住宅地としても生まれ
変わってきています。幅広い層の人を囲いこむ戦略効果が出てきています。担当役員自分の役割を
しっかり認識して飽くなき挑戦をしています。企業は今良いからと安心出来ません。次から次に
環境変化起きて来ます。需要変化への飽くなき対応が求められています。勉強になります。
夜は11月10日に行われる青少年武道大会開催の打合せ会を開きました。この会も44回目を
迎え会長をつとめいています。柔道、剣道,弓、空手,少林寺拳法の5武道です。少子化で武道
やる子供達も減少してきています。国際化の中の厳しい環境の中でもたくましく生きていける人材
育成にもこの武道会貢献したいと考えています。
武道会打合会
- 公開日: