おはようございます!
少し寝坊しました。朝から24度で肌寒い感じで長袖のシャツを着ています。今朝も元気です。
昨日は午前中有明ねっとこむの役員会を開きました。定例役員会です。決議事項は無く経過報告が
主たる議題でした。この会社も設立25年経ちます。ここで今一度経営基盤を根本から見直しこれ
から何をすべきか見直す必要があります。これまでやってきたことを振り返り事業内容を検討し、
その中からこれからの事業の柱を明確にしてどう展開していくか掘り下げていかねばなりません。
自治体を含め会議所、銀行、新聞社等役員多士済々です。この力をどう結集出来るかが今後の会社
発展のキーです。この力をどう引き出しまとめていくかが大切です。
情報産業は環境変化も激しく、どういうニーズに応える会社を目指すか模索しています。視点を変
えるといろいろ可能性見えてきます。次の世代のこと考え基盤作りしておかねばなりません。
午後から市立病院の監査をしました。外注の状況監査でした。外注のウエイト高まり、重要性大き
くなってきています。自前でばかりやると無理無駄多くなりコスト高になる面あります。右肩下が
りの時代ですので固定費をいかに削減するか大きな課題です。相手の立場のこともよく考えお互い
の役割を再認識し業務改善することが大切です。
市立病院独立行政法人になる前から見ていますが大きく変わってきています。医者,看護婦,事務
方の風通し良くなりお互いの立場を良く理解し、自分の持ち場をしっかりやり抜いています。業績
改善の原動力になっています。これからの経営環境厳しくなってきますので更なる努力求められて
います。大牟田地区病院乱立気味で市立病院のあり方も厳しく問われる時代となっています。
幅広い視点から市立病院のあり方を問い続けていかねばなりません。