おはようございます!
寒さにも大分慣れ静かな朝を迎えています。おかげで今朝も元気です。何より有り難いことです。
昨日は午前中事務所で資料や郵便物の整理をしました。毎日キリがありません。
午後から三池高校へ行き先生達に「たくましく時代を切り開く人間たれ」のテーマで講演しまし
た。このテーマは三池高校の校是です。生徒達は午前中中間試験で午後から帰っていました。
思考の三原則をベースにこれまでの人生経験を踏まえ,感じ,考えたことを話しました。母校も4
年後には100周年を迎えます。学校を取り巻く環境大きく変わっています。この変化をしっかり
受け止めどういう学校を目指すか大切な時です。先生の使命とは何かを考え生徒達に何を訴えて行
くかよく考えてほしいということを話しました。高校生大きな人生の転換期に立っています。これ
から夫々行く道変わって行きます。大切な分岐点です。これから厳しい時代となるだけにたくまし
く時代を切り開く人間であってほしいと願っています。それには失敗を恐れず自分の可能性にチャ
レンジし,なるまで粘り抜く人間であってほしいと思います。話し熱心に聞いてもらいました。
この後市立病院の監査に出かけました。病院を取り巻く環境刻々と変化しています。将来を見据え
この環境変化にいかに対応して行くか病院に限らず全ての業種,企業,組織全ての共通課題です。
大牟田市周辺人口減少,少子高齢化,病院の乱立,社会保障問題等々問題山積です。監査も会計監
査だけでなくこの環境変化にどう対応すべきかをしっかり押さえておかねばなりません。変化に
対応するには時間かかります。目指す方向を見極め今何をすべきかを考えて行かねばなりません。
適切な意見・アドバイス出来るよう研鑽を積まねばなりません。
夜の予定無く久しぶりにゴルフ練習に出かけました。一球一球丹念に打ちます。思うようにいきま
せんが練習楽しんでいます。心地良い疲れで帰ってからの美味しいビールの味何とも言えません。