おはようございます!
暦では春ですが厳しい寒さ続いています。梅の蕾も見られ春も間近です。今朝も元気です。
今日は建国記念日です。いつの間にか祝日で休みだけとなりその意味が忘れられています。年間
国民の祝祭日15日あります。夫々意味があると思いますが休みだけが先行しています。土、日、
祭日合わせると110日となります。この時間をいかに過ごすか真剣に考えたいと思います。
昨日は朝から甘木市の会社を訪問し経営者の人達と中間決算の監査後の意見交換しました。建設
関係の会社ですが需要も回復し業績工場しています。一時的にならないようにしなければなりませ
ん。建設業界これまでの長い不況で人材育成と採用を控えてきていますので仕事あっても受注出来
ない現象全国的に起きています。一時的に需要回復してもこれからの見通し立たないと人の採用も
思うようにならないのが現実です。企業経営は業種を問わず継続的に成長発展していく事が求めら
れます。成長戦略描けるか企業にとって大きな鍵です。企業経営これまで又今良くてもこれからど
うなるかが大切なポイントです。監査もこの点をしっかり押さえておかねばなりません。それには
幅広い視点から総合的に会社を見る目が求められます。コンサルをやる上にも欠かせません
国際化が進み様々な要因が絡み社会、経済動いていくだけに絶えざる努力求められます。
夜は高校の1年後輩の宮崎氏の藍綬褒章の叙勲祝賀会に出席しました。防犯協会,三池高校同窓
会、幼稚園協会,体育協会等の発起人で祝賀会催されました。各界各層から出席し彼の交友の広さ
を感じました。高校の柔道部も一緒で共に汗を流しましたが大牟田に戻り体育協会,同窓会、ロー
タリークラブ,各種選挙等々苦楽を共にして来た仲です。誠実で一本筋の通った人で皆の信望も厚
く,存在感あります。今後の更なる活躍を期待しています。