おはようございます!
今朝もまだ冷え込んでいます。花粉症か風邪か分かりませんがよく咳が出ます。今朝も元気です。
昨日は朝名古屋から新幹線で福岡へ戻りました。3時間の旅です。車窓から見る景色地域により
特色あり興味あります。米原あたりまだ雪残っていました。昔から良く雪の降る所のようです。
車中日本政策投資銀行の藻谷浩介氏の「デフレの正体」を読んできました。今の日本で経済の問
題は「デフレ」だの「不景気」だの学術用語に見えるが実は意味のあいまいな言葉でくくられる
ばかりです。この本は日本経済に感じている不安の正体を分かり易く解き明かしています。病気
もそうですが原因が何なのか分からなければ不安になり、原因が分かれば心が軽くなります。
これからの経済社会どうなっていくのかいつも大きな関心あります。考えの整理と視点の確認に
なります。原因をどう捉えるかで次の道が決ります。此所がはっきりしないと次の手が打てませ
ん。繰り返しじっくり読んでこれまでの考えを見つめ直してみたいと思います。
お昼に福岡へ着きコンサル会社の福岡事務所の人達と昼食をとりながら今後の打合せをしました。
コンサルの仕事幅広い所あります。自分が何をしている見失わないようにしなければなりません。
このコンサル会社には様々なユニークな専門家そろっています。個性も豊かです。この力を結集
していけば面白いこと出来そうです。その中で自分が何が出来何をすべきかを考えています。
仕事何事も社会の需要にあったことをしなければなりません。誰のための何のための仕事か見極
めて取組むことが肝要です。この年になってやりたいことやらねばならないこと次から次に出て
来て,よき仲間にも恵まれ何より有り難いことです。
J R で大牟田に戻りましたが新幹線も使い勝手悪く、特急もなくなり不便ですがのんびりと読書や
考えごとしたり、一眠りすることも出来有難いことです。受止め方次第です。
デフレの正体
- 公開日: