おはようございます!
昨夜少し飲み過ぎ寝坊しました。名古屋のホテルで朝を迎えています。雲一つ無い良い天気です。
昨日は9:20分のJ A L で福岡にいる親友と名古屋に来ています。1時間半のフライトです。友
達の甥が名古屋で建設や資材の仕事をしています。機中で名古屋の会社の概要を聞きました。3日
前に彼より会社の甥の悩みを聞いてほしいと頼まれました。何が出来るか直接出向いて話を聞いて
確かめたいと思い出向きました。コンサルの仕事をする上で経営者が何を悩み求めているか取り違
えないようにしなければなりません。私自身まだ経験不足なので特に此所を気を付けねばならないと自戒し
ています。会社は名古屋の小牧空港から車で絵15分の距離です。父親が創業された会社で現社長そ
の後を引き継ぎ2代目で今48歳です。初めてお会いしましたが感じの良い方でよく考え仕事に取組
んでおられます。建設関係今仕事いろいろ出て来ています。しかし長引く不況で建設関係の熟練工の
人材不足深刻で仕事受けても出来なくなっています。労働需給のミスマッチ起きています。社長から
じっくり会社の設立から現在に至るまでの話を聞き決算書をもとにいろいろ意見交換しました。
厳しい環境の中経営内容年々改善されています。銀行の信用も高まって来ています。今人手不足で
悩んでいます。人材確保をいかにはかるかが今の大きな課題です。これからを考えると当面の現場
の仕事の出来るひとの確保とこれからの組織を支える管理職の人材確保が当面の課題です。いろい
ろ可能性を求めなければなりません。
決算書の数字や損益分岐点分析の資料を検討しました。会計方面専門外ですがよく勉強され数字も
しっかり把握してあります。経営課題も明確になって来ていますが具体的にどう解決していくか難
しい所あります。コンサルの仕事でいろいろ分析やることで問題点は整理出来ますがこれを具体的
にどう解決していくかが一番大切ですが一番難しい所です。経営者の良き相談相手となり具体的に
どう解決していくか違った方面から出来る可能性を求め新たな道を模索したいものです。
夜は家族の方も一緒に会食しました。皆力を合わせ頑張っています。どの家庭もいろいろ課題を抱
え生きています。素晴らしい家族で話もはずみ楽しいひと時を過ごしました。