おはようございます!
間もなく夜明ですが東京より40分は遅いようです。静かな朝ですが今朝も元気です。
昨日は朝から東京のホテルからの景色を心行くまで楽しみました。俯瞰すること大切です。日々
何かと忙しい日を送っているだけに時々立ち止まって全体を見る努力大切に思います。淡々と日
過ぎて行きます。一日一日が違います。しっかりその時を噛みしめて生きて行きたいものです。
東京発9時45分のA N A で福岡へ向かいました。1時間半の快適な空の旅でした。ほとんど揺
れもなく、どうしてこんな大きな物体が飛べるのか不思議です。日曜日でしたが満席でした。
空港から地下鉄で博多駅へ出てJ R で大牟田へ戻りました。ホテルを出て6時間の旅でした。
旅は本を読んだり、眠ったり、考え事をするには最適でこの時間大切にしています。
家に戻り午後から週末恒例のお墓参りとショッピングへ出かけました。長年の習慣です。両親に
近況報告して来ました。おかげで元気に毎日過ごす事出来有り難いことです。
家に戻りたまっていた朝日新聞の天声人語3日分をパソコンに打ち込みました。これをはじめて
1年半になります。コツコツやっているといつのまにか膨大な量になります。一度にはやれませ
んが継続することで可能になります。最初は義務感みたいなものありますが慣れてくると楽しさ
も出て来ます。少しずつスピードもついて来て新たな時間生まれます。苦にならなくなります。
安岡正篤先生のお孫さんの安岡定子氏の自分を支える「論語」の言葉を読みました。論語は高校
時代から分からないなりに何回も何回も読んでいる本です。安岡氏の解説でこんな読み方もある
かと新たな発見ありました。悩み事がある時や人生に迷った時に道しるべとなる言葉を与えてく
れる本ですとありましたがその通りと実感します。座右の書を持つ大切さを痛感します。
論語
- 公開日: