おはようございます!
昨夜同窓会で帰り遅くなり少し寝坊しました。台風も避けて通り穏やかな朝です。元気です。
台風地元被害ありませんでしたが各地で大雨洪水で大変なようです。交通も混線しています。
昨日は午前中週末恒例のお墓参りとショッピンに行きました。お盆前でお墓の草取りをしました。
雨上がりで草取り易かったです。毎週元気におまいり出来るのも有り難いことです。自分もその中
ここに入るのだと思うと不思議な思いします。精一杯生きて行きたいものです。
お昼から同窓会で関西から来ていた同級生3人来宅。中学からの同級生で60年以上になります。
京都大学で地震研究をしていた友今俳句に凝っています。幾つかの俳句を披露してくれました。
年々に 旅人となる 帰省かな
冷や奴 手酌同士の 同級生
味のある禅坊主のような男で機知に富んだ話を次から次にしてくれます。他の同級生も校長先生や
経営者だったり人生経験を積み味あります。それぞれ自分の人生を歩んで来ています。
夕方から三池中学、高校の同窓会総会に出席しました。会長挨拶の後事業や決算報告等の議案も無
事承認可決されほっとしました。3年後の創立100周年の記念事業の特別委員会の組織も正式に
承認されこれから本格的に動き出します。学校を取り巻く環境人口減少、少子高齢化の影響もろに
受けますのでこれまでの延長線では学校の存立さえ危惧されます。これにどう対応していくか同窓
会としても最大の課題です。同窓会・学校・P T A一体となり取組んで行かねばなりません。
総会後の懇親会は1000名を越える人参加していました。若い人から高齢者の人も多く参加され
ていて壮観です。97年の歴史と3万5千人の卒業生の力を結集し同窓の絆を深め、新たな課題へ
挑戦し道を切り開いて行きたいものです。同窓会長としての責任の重さを痛感します。
三池高校同窓会総会・懇親会
- 公開日: