おはようございます!
夜明が少しずつ遅くなって来ています。さわやかな朝で虫のコーラスにぎやかで今朝も元気です。
毎朝元気に朝を迎えること出来何より有り難いことです。朝のひと時大切にしています。
毎日同じようなことをしているようで毎日違います。この変化をしっかり味わいたいものです。
昨日は一日大牟田で過ごしました。午前中顧問先の人と事務所でスライドを使い月次決算書の検
討しました。決算書会社の状況を良く表しています。毎月の決算書を大局的につかむ方法にまだ
工夫の余地あります。決算書は報告会計で管理に必要な情報まだ不十分です。経営管理上必要な
データーが見れるよう工夫が必要でこれに取組んでみたいと考えています。経営者の視点で必要
な資料が分かり易く見れるようにすれば面白いと思います。決算書を見ていろいろ問いかけて行
くと答えてくれます。健康状態が分かります。
おかげで今様々な業界の企業の決算書に触れています。規模、業種を問わず共通のことあります。
基本は収支バランスと環境変化への対応が基本です。損益だけでなく資金の収支の動きしっかり
見ておかねばなりません。決算書を総合的にいろいろな角度から視て行くと全体の流れ見えてき
ます。大切なことはこの中から流れをつかみこれからの時代生き残って行けるかを見極めて経営
に生かして行くことが肝要です。変化激しい時代だけにこれからの時代への対応いかにはかるか
が企業の大切な共通課題です。コンサルの仕事の要でもあります。大いに研鑽を積む要あります。
夜は新起会で若手の人達との勉強会でした。おかげでこの会も25年になり毎月行っています。
様々な業界の人参加していますので普通で聞けない話聞け勉強になります。昨日は建設関係の人
と情報関係の人の話でした。これまでの延長線ではやれないとの危機感から新たな取組をしてい
ます。皆の前で考え発表し皆から質問受けながら自分の仕事を見直す良い機会になっています。
異業種の人の取組み方の中から様々なヒント得ること出来ます。こちらも最高の勉強になります。