おはようございます!
寒い日続き今朝も2度で冷え込んでいます。12月にしては珍しい寒い日です。今朝も元気です。
今日12月8日は太平洋戦争開戦記念日で73年経ちます。私と同じ年です。終戦の昭和20年
空襲で防空壕に逃げる時から記憶があります。戦後の日本の歴史と同じ記憶あります。長いようで
あっという間であったようにも思います。いろいろなこと走馬灯のごとく思い起こされます。この
間すさまじい変化あったと改めて実感します。今起きていることがいろいろな形で次の時代に大き
な影響与えていること実感できます。大きな歴史の流れで変化を掴みこれからの時代どうなろうと
しているか理解し、これからどうあるべきか真剣に取り組んでいくことの必要性を痛感します。
戦争一つ取り上げても科学の進歩と武器の発達でまともに戦争したら全世界が消滅してしまう時代
になっています。国際化、情報化、少子高齢化にどう対応するか今の日本の最大課題です。余りに
も沢山の要素が絡み合って動いていますので全体を把握することが難しくなっています。どう対応
したらいいか真剣に向き合って生きていきたいものです。
昨日は日曜日でゴルフの予定をしていましたが風邪気味だったのでコンペに行かず静養を兼ね、
事務所で過ごしました。一人でいてもやることいくらでもあります。公認会計士の研修をインター
ネットで受けました。ためると結構時間かかり大変です。勉強しておかねばならないこと次から次
に出てきます。やりがいあります。
この後先月の高校、大学の時のクラス会の写真を整理し手紙を添えて発送の手続きをしました。
簡単なようで結構時間かかります。やっているといろいろ手順が分かり、要領も良くなります。
ボケ防止にも良いようです。皆の喜ぶ姿目に浮かびます。