おはようございます!
朝から窓を開けるとさわやかな風と虫・セミ・鳥の鳴き声で迎えてくれます。毎日同じようにし
ているようで日々微妙な変化あります。改めて自然の力に驚きです。今朝も元気です。
平成17年9月に永利公認会計士事務所を開設し今年10年目になります。早いものです。
これを機にブログを書き始めています。いつの間にかブログ数も3千500個近くになり、アク
セス数も170万個近くになっています。一度には出来ませんが少しずつ続けると膨大な量になり
ます。文章書くのが苦手であえてブログを書くことで逃げ道をふさぎ、チャレンジしています。
夜は飲む機会多く酔っ払いますので朝書くようにしています。おかげで早寝早起きが身につきま
した。健康の元になっています。一定量で書くように努めていますが、毎朝何を書くかに頭絞っ
ています。ボケ防止にもなっているようです。忽忽〈こつこつ)のおかげです。どこまでやれる
か分かりませんが自分へのチャレンジです。
昨日は午前中週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけました。この習慣も長く続いています。
お墓で両親に1週間の報告をしています。両親亡くなって40年経ちます。早いものです。いろ
色なことが走馬灯のように思い起こされます。反省することばかりです。先週来た時草取りして
いましたがもうまた大きくなっています。エンドレスです。お墓から見る山景色四季折々の変化
見せ、心癒してくれます。毎週来る度に微妙な変化あります。
午後からは今年の直木賞受賞作の東山彰良作の「流」を読みました。1975年台北で祖父が
何者かに殺され、何故?、誰が?を時間をかけて追い求めていく中から、自己探しをし、自己に
目覚め成長していく物語で迫力ある小説です。「魚は言いました。私は水の中で暮らしているの
だから、あなたには私の涙が見えません」。自分の痛みにばっかり敏感で、他人も同じように
痛みを抱えてるなんて思いもしなかったというのがテーマです。なかなかの大作です。
一気に読み上げました。世の中にはすさまじい人がいます。
直木賞受賞作「流」
- 公開日: