おはようございます!
朝夕すっかり涼しくなりしのぎやすくなり、虫のコーラス賑やかです。元気によく鳴いています。
毎朝自然に目覚めること出来有り難い事です。一日の始まりの朝の時間大切にしています。
昨日は朝から久留米地区の会社の監査に出かけました。事務所の人の監査結果を元に経営者との
意見交換しました。建設関係の会社で建設需要減少してきていて決算にも影響出ています。業種、
規模を問わず売上減少していくこと深刻です。これまでの延長線だけではなかなか道開けません。
国際戦略も考えていますが政情不安等でなかなか厳しい状況です。経営者真剣に打開策を模索して
いますが簡単に妙案ありません。共に模索していきたいと思います。
午後から大牟田に戻り顧問先の社長と経営課題の検討をしました。新聞販売の仕事ですが人口減少
少子高齢化、情報化の影響をもろに受け売上年々減少しています。特にインターネットの普及も大
きな影響あります。これまでの延長線では道開けません。宅配ルートを持っていますのでここを活
用できるかどうかがポイントです。異業種の人との積極的な業務提携等を通じ扱い品目を増やす、
大賞の人の幅を広げる、地域を広げることで売上増を図れるかどうかがポイントです。業種、規模
を問わず売上減少対策共通の課題です。具体的に掘り下げて改善していかねばなりません。
夜は新起会で若手の人との勉強会でした。この会も26年になります。メンバーも大分入れ替わり
ました。昨日はメンバーの情報会社社長の「プロセスマネジメント経営」の話でした。会社の目ざ
す方向、目標を立てそれに向かっていくには何をすべきかのプロセスを明確にして具体化していく
手法です。会社の目的達成に一人一人が自分の役割を具体的によく理解し、実行していくことが求
められます。口で言うのは簡単ですが現実に具体的にやっていくことは大変なことです。ここがし
っかり出来ないと会社の経営改善は進みません。メンバーの人達も業種は違っても共通の課題とし
て真剣に耳を傾けていました。話を聞いた後皆から質疑応答で勉強会盛り上がりました。異業種の
人たちの相互の意見交換新たな発見あります。次のヒントを掴んでくれることを期待しています。