おはようございます!
少しずつ冷え込み厳しくなってきています。体を慣らしていかなければなりません。風邪をひき
やすい候です。今朝も元気に朝を迎えています。窓をあけるとさわやかな風で心引き締まります。
おかげで寝こむことなく体調も良く元気に過ごせること何より有り難いと思います。
昨日は午前中事務所で顧問先の経営者と2時間程経営課題の検討をしました。今の所経営順調で
すがこれからを考えると今から取り組んでおかねばならない課題あります。今のやり方でいけば
今後どうなるかの見極め、経営者の年齢、次期後継者の問題等々避けて通れない課題山積です。
皆通らなければならない所です。業績も今良くても今後の環境変化を考えると予断を許しません。
子供も女の子ばかりで難しい所あります。今後いい伴侶に巡り会えるか、社員に託す人いるか、
悩ましい所です。事業も今の延長線だけでは売上減少していくだけに、業務提携先や新規事業の
開拓に今真剣に取り組まねばならない時です。共に取組んでいきたいと考えています。
教経会、新起会の勉強会の仲間の人がプロセスマネジメント大学で学んだことをベースにコンサル
タントの仕事を立ち上げ、昨日は東京からそこの代表に来て頂き、商工会議所で講習会開かれ参加
しました。人材育成特に営業マネージャーの育成を通じ企業の経営改善と発展を図ることを目的と
しています。多くの事例を科学的に分析しその中から原理原則を見出し、独特のやり方を構築して
います。柔軟に異質な世界の考え方、視点を取り入れ、新たなものを生み出す発想法とやり方面白
いです。視点を変えることで世界こんなに変わるとは驚きです。日々何気なくやっていることをも
う一度見直すことで新たな可能性生まれます。この視点で今一度今やっていることを見直し、身の
回りの様々な業種の人達の力を結集してみたいものです。目からウロコです。
夕方から福岡へ出かけB I G の会〈異業種交流会〉の例会に出席しました。この会も9年目になり
ます。すぐビジネスにつながらなくても異業種の人達との交流を通じ様々なこと学ぶことも勉強に
なります。毎月やっていますが今一度何のための会合か根本的に見直して見る時でもあります。
いつの間にか例会、勉強会の数増えています。何を大切にするかも見直しの時を迎えています。