おはようございます!
1週間の旅行を無事終え大牟田の家で朝を迎えています。楽しい旅行で疲れもなく朝を迎えてい
ます。思い出に残る旅でした。良き友に恵まれ有り難い事です。
昨日は京都のホテルをチェックアウト後30名の同級生達とバスで高野山へ行きました。初めての
高野山行きです。大型バスで3時間のドライブです。車中学生時代に戻ったように話弾みました。
天気にも恵まれ山景色を堪能しました。紅葉が綺麗です。広大な雄壮な森閑とした所に高野山あり
ます。高野山来年1200年祭です。1200年も前に素晴らしい建築技術の粋を尽くした建築物
があります。車や機械のなかった時代によく建てています。空海は真言宗の創始者で延暦寺の最澄
と中国へ渡り仏教を学び日本仏教の創始者となっています。最長は天台宗の創始者です。空海は讃
岐の国〈香川県〉の生まれで全国に灌漑事業を施し地域振興に貢献しています。空海は和歌山県の
高野山に金剛峯寺を立てました。しかし山の中にこもって修業するよりあちこち歩きまわって、
人々のために尽くそうと心がけ、各地に橋をかけたり、用水池を作ったりしています。
総本山金剛峯寺は金剛峯寺だけでなく高野山全体を指しています。普通お寺といえば一つの建造物
を思い浮かべ、その敷地内を境内といいますが、高野山は「一山境内地)と称し、高野山の至る所
がお寺の境内地であり、高野山全体がお寺になっています。初めて聖地を訪れましたが厳粛な気持
ちになります。これまでの歴史上の有名な人達や家のお墓が沢山あります。又企業や家のお墓が先
祖や貢献者や犠牲になった人の霊を慰めるお墓も多くあります。時代を超えて多くの人々の願い、
思いがひたひたと伝わってきて厳粛な気持ちになりました。
おかげで京都駅に無事戻り、再会を約し帰途に着きました。密度の濃い良い旅でした。