おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。今日明日と少し天気崩れるようです。淡々と腹筋、腕立て
伏せ、日誌、ブログ、天声人語の打ち込みやっています。生活に溶け込んでいます。一度には出来
ませんが継続すると結構いろいろやれます。少し早く目覚めた時は床の中で詰碁の問題集をやりま
す。見た瞬間解けるまで繰り返しています。なかなか強くなりませんが反復練習が大切です。
昨日は朝から福岡へ出かけ監査役をしている会社の定例の監査役会と役員会に出席しました。日常
業務きめ細かく行われています。社外役員5名いてそれぞれの立場から率直な質問、意見を述べま
す。最近社外役員の責任重くなってきています。是は是、非は非ときちんと言えるようになること
が求められています。役員会では普段聞くことの出来ないこと聞くこと出来勉強になります。
経済は様々な要素が絡み合って動いています。相関関係をよく見ておかねばなりません。大局的に
動きを見て判断することが肝要です。
コンサルの仕事をしていると個人的な相談もあります。仕事うまく行かず進むぬに進めず、退くに
退けない人もおられます。アドバイスは簡単に出来ても実行に移すと具体的にどうしたら良いか難
しい所あります。この壁をどう破るかが今の課題の一つです。経営者は会社経営だけでなく家族、
社員等多くの関係者を抱えています。日々いろいろな方とお会いします。にこやかにされていても
どうしようもない問題を抱えています。先ずじっくり話を聞き課題の整理から入ります。次に何を
優先すべきを考えて取り組むようにしています。今70歳を超えましたが体力気力あります。
次から次に難問出て来ますが、しっかり受け止め新たな道を切り開いていきたいと心新たにしてい
ます。ともすれば気弱になったり、投げ出したくなる時もあります。自分自身がまだ混沌とした葛
藤の固まりでもあります。何か道ないかといろいろな本も読みます。いろいろな人と会い話もしま
す。思うようにならないことばかりですがその中に何か深いものがあるようです。あるがままの自
分としっかり向き合っていかねばと自分に鞭打っています。