おはようございます!
今朝も静かな朝を迎えています。今日で11月も終わり今年も後一ヶ月です。一年があっという間
に過ぎていきます。二度とない日々、今を大切に生きていかねばと思います。
昨日は朝から週末恒例のお墓参りとショッピングに出かけました。先週旅行で行けなかったので二
週間ぶりです。お墓に少し草が伸びてきましたので来週は草取りです。お墓を大牟田に移し二十年
になります。原則毎週お参りしています。亡き父に報告とこれからの相談をしています。父だった
らどうするかと考えて自分の考えを見直すようにしています。今更悔いても仕方ありませんがあの
時ああしておけば良かった、こうしておけば良かったと反省することばかりです。父も人に言えな
い悩み、課題抱えていたのだなと今は少し理解できるように思います。今更どうしようもないこと
ですがこれをバネに新たな道を模索していかなければなりません。
日曜日でしたが事務所に懇意にしている元高校の教師が訪ねて来られました。今年退職されていま
す。個性豊かな先生で生徒の進路指導に情熱を持って取り組んでこられました。生徒の立ち場に立
ってどうあるべきかを指導されます。これまでの経験を活かし子供達の進路指導や学力向上の仕事
をしようとされています。ボランティア活動に情熱を持っています。側面ながら出来る協力をして
いきたいと思います。又祖父が有田焼ゆかりの人で有田焼の歴史をひもどき、今の有田焼がどうし
てここまで来れたかを研究しまとめてみたいと張り切っています。毎年有田では有田市が盛大に五
月に開かれ全国から人が集まります。市を開くことで消費者ニーズを捉え次の開発に活かしている
との話なるほどと思います。消費者ニーズに合ったものを供給することが商いの原点です。?あ歴史を見直すことでこれから何をなすべきかが見えてくるようです。出来る協力をして新たな道を
模索してみたいものです。周りに面白い人が揃ってきました。皆の力を結集して何か出来そうで
す。最近異質な分野を組み合わせて新しい物を作り出すことに関心あります。