おはようございます!
今朝も元気に静かな朝を迎えています。日々淡々と過ぎ今年も後2週間となりました。1日、1週
間、1ヶ月、1年の重みを感じます。今は永遠に今しかありません。大切にしたいものです。
昨日は一日大牟田で過ごしました。名簿整理し、年賀状の印刷をしました。結構時間かかります。
パソコンとプリンターでやってくれますので助かります。改めて出来た賀状を見ていると多くの人
との出会いのおかげで今があるのだということを実感します。人との出会いの不思議な縁を感じま
す。何時死を迎えてもおかしくない年となりました。生かされている日を大切にしたいものです。
年賀状交換儀礼的な所ありますが改めて様々な出会いに感謝です。
賀状作成しながらインターネットで公認会計士研修を受けました。おかげで12月までの履修義務
無事クリアです。事務所で研修受けること出来便利です。研修範囲も広く幅広い研修求められてい
ます。根気よく研修積んでいかなければなりません。
夜は新起会〈異業種交流会〉の例会でした。この会も月一回の例会で今年で25年になります。
よく続いています。当初は若手経営者の交流会で勉強会、懇親会を通じ新たなネットワーク作りと
相互研鑽を目的としていました。月日経つうちメンバーも変わり幅広い層の人達増えています。
会の性格も目的曖昧となり、焦点ボケをしている所感じられたので昨日は皆にこの会の設立目的、
歴史を話し、これからどういう会を目指すかを皆に考えてもらい意見を述べてもらいました。
皆よく考えていて示唆に富んだ良い意見も沢山出て来ました。異質な異業種の人の集まりでお互い
が改めて自分を見直すいい機会となっています。異質な視点からの発想を学ぶことであらゆる面で
多面的な可能性出て来ます。皆の前で意見述べることで夫々自分の考えの整理にもなります。
惰性的にならないよう自己研鑚の道場となるようにしたいと考えています。厳しさ、真剣さ、楽し
さを兼ねた会にして相互に自己を深めていけたらと念じています。